皆様はじめまして。今日から連載をスタートさせていただくことになりました楠田恵美と申します。
現在は茨城県在住ですが、生まれも育ちも北九州。
年に数回の帰省を心から楽しみにしている福岡大好き人間です。
帰省中は母と父の手料理に、うどん、ラーメン、ちゃんぽん、鰻のせいろ蒸しなどなど、食べておきたいものが多すぎていつもタイムオーバーになってしまいます。
特に年末年始の帰省では父と一緒に唐戸市場へ行きます。
目的は天然のトラフグ!
母がやや厚めのふぐ刺しにしてくれます。そしてアラはてっちりに。
一年に一度の幸せな瞬間です。
実は私の研究テーマなのですが・・・この連載では、日本酒をテーマにあれこれ書いていきたいと思います。
皆様、早速ですが、日本酒は好きですか?
私は、お酒は好き。お酒の席も好き。好きなお酒は?と聞かれたら迷わず日本酒と答えます。
でも、今の時点では「日本酒は好き」、「日本酒は美味しい」と思っているにすぎません。
ところで今年の干支は、「酉」。動物は鶏だけど、字義的には「酒、酒壺」。
なんと12年に1度の「酒」年なのです。
せっかくなので「日本酒好きを開花させたい!」という思いから勝手にも・・今年2017年を「日本酒元年」と定めることにしました。
よかったら皆様も一緒にいかがですか?
これから、日本酒についての知識を増やしたり(「机上編」)
自宅で利き酒を試みたり(「卓上編」)、
飲み会で日本酒を楽しんだり(「宴会編」)、
酒蔵や酒スポットに出かけたり(「遠足編」)して、
どこまでも広がっているであろう日本酒の世界を旅したいと思います。
ゼロからのスタートではありますが、よろしくお付き合いくださいね。
EMI