フリーランス協会の一般会員は、フリーランスDB上で自分のスキルや利用ツール、経歴、実績などをまとめたプロフィールページを作成し、自己PRに活用できます。また、会員同士で4段階のコネクションマークや紹介コメントを付け合うことで、つながりと信用が可視化されます。
一方、フリーランスの仲間を探したい人や仕事を依頼したい人は、無料会員登録をすることで、フリーランス版イエローページともいえるフリーランスDBを検索し、コネクションマークや仕事の相談をすることが可能となります。

マイプロフィールページこれにより、フリーランス協会の一般会員の皆さまの仕事獲得の機会を増やすとともに、信用資産の積み上げに寄与することを目指します。また、フリーランスDBの公開と合わせて、フリーランス協会のホームページ上に「フリーランス・副業人材活用ガイダンス」を公開し、フリーランス活用サポートセンターも併設することで、企業におけるフリーランス活用を促進して参ります。
「フリーランスDB」 https://www.freelance-jp.org/talents
「フリーランス・副業人材活用ガイダンス」
https://www.freelance-jp.org/company/work_with_freelance

フリーランスDB検索画面イメージ
1、フリーランスDBについて
フリーランスの仲間が欲しい。フリーランスに仕事を頼みたい。 そんな時に頼りになるプロフィール公開&検索サービス。
登録者全員が万が一のトラブルに備えた賠償責任補償の被保険者なので、 安心して業務を委託できます。
※本データベースに掲載されているのは、フリーランス協会の一般会員のうち、 プロフィール公開を選択された方です。プロフィール公開は任意です。
2、マイページについて
フリーランスDBの公開を合わせて、一般会員・無料会員のマイページもリニューアル。フリーランスDBでチェック済みの会員がMy Connectionsとして一覧表示されるほか、協会のイベントスケジュールの確認やベネフィットプランへのアクセスも簡単になりました。
3、フリーランス・副業人材活用ガイダンスについて
ハイスキルなフリーランスや副業人材の活躍の場を増やしていくことも、フリーランス協会の大切なミッションです。フリーランス協会と、協会のジョブ創出プロジェクトに参加する フリーランスマッチング事業者の知見を集め、フリーランスを活用したいと考える法人向けに活用ノウハウを解説するガイダンスを公開。同時に、ホームページ上でフリーランス活用サポートセンターを設置し、外部人材の活用についてのご不安、フリーランスの実態や取引方法に関するご質問、 フリーランスマッチングサービスの特徴を知りたいなどのお困りごとを、中立な立場でサポートします。(問合せメールフォームより随時相談受付)
<フリーランス・副業人材活用ガイダンス 目次>

■一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会について
「誰もが自律的なキャリアを築ける世の中へ」というビジョンを掲げ、自分の名前で仕事をしたい人のためのインフラ&コミュニティ。年会費1万円で賠償責任補償や所得補償制度、各種優待が使えるベネフィットプラン(福利厚生制度)の提供のほか、キャリア支援プロジェクト、ジョブ創出プロジェクト、パーソナルスコアリングプロジェクト、地方創生プロジェクト、子育て支援プロジェクト、フェアパートナーシッププロジェクトなど、様々なプロジェクトが進行し、実態調査や政策提言、多彩なイベント運営等を行っている。
フォロワー総数13000名、一般会員数2130名、賛助企業143社。(2019年6月14日現在)
・法人名:一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
・URL :https://www.freelance-jp.org
・代表者:代表理事 平田麻莉
・設立日:2017年1月26日(同年4月20日に一般社団法人化)
・所在地:〒103-0028 東京都中央区 八重洲2-8-7 福岡ビル4F DIAGONAL RUN TOKYO内