GWいかがお過ごしでしたでしょうか??
今日からお仕事というそこのあなた!
はい、私も眠いです😴
朝のニュースを見ながら意外と多いのが
「どこも混んでるから家でまったりと」
他にも、
「家族と旅行に行く!」か
「GWも関係なく仕事」
だいたいこの3つかなと。
私もあっちこっち行ってもう記憶にありませんが・・・
普段ためている本だけはかなり進みました🎵(漫画や小説も含む)
人と会うこと、商談や打ち合わせが少ない分、
いつもの時間の使い方がガラッと変わるので
「仕事」する時間の感覚について。
いかに少ない時間で効率よく仕事ができるか!っていう事を考えた時に、
昔ベストセラーになった”一日に4時間しか働くな!”
ってティモシー氏の考え方に共鳴して、実践したら失敗したって経験。。
仕事が楽しめてればどんなに長時間でも問題ない!
と仕事に取り組む姿勢を変えた記憶があります。
気がつくと、無理に仕事時間を減らす必要はないんじゃないの?と思うように。
そんな価値観の私がこのGWに読んで心に染みた本。
本田静六さんの『私の財産告白』
本田静六氏は、日比谷公園とか明治神宮の設計など数々の作品をつくり、
さらに投資で財産を築き上げ、40代で100億円以上の富を稼いだ人です。
【彼の書いた本の抜粋】
人生の最大幸福は職業の道楽化にある。富も、名誉も、美衣美食も、職業道楽の愉快さには比すべくもない。
道楽化を言い換えて、芸術化、趣味化、娯楽化、遊戯化、スポーツ化、もしくは享楽化等など、それはなんと呼んでもよろしい。
すべての人が、おのおのその職業、その仕事に、全身全力を打ち込んでかかり、日々のつとめが面白くてたまらぬというところまでくれば、それが立派な職業の道楽化である。
いわゆる三味境である。
そうしてこの職業の道楽化は、職業の道楽化それ事態において十分報われるばかりでなく、多くの場合、その仕事の粕として金も、名誉も、地位も、生活も、知らず識らずのうちにめぐまれてくる結果となるのだから有り難い。『私の財産告白』より
いや~素晴らしい★
偉人の言霊は清々しいですね!
職業の道楽化・・・良い響きです?
本当の意味でこれが最強でしょう!
この境地になれるように日々精進したく存じます。
私にとってその”道楽”になりえるのが今現在取り組んでるデザインとFPの融合であると信じて今日も私はお客様に会いにいきます🎵