「絵を描くのは昔からずっと好きだった」
「本格的に習ったことがないから、先生に習ってみたい」 そんな大人の生徒さんが急増中!
絵を描くと、視覚や触覚といった感覚的な「右脳」を鍛えることはご存知の通りですが、ただ手を動かすだけでなく、力の加減も必要なので、運動機能も鍛えられて
脳活にぴったりということも。
さらにストレス発散にもなるそう。
そんな魅力いっぱいで大人に人気の絵画。
これをご覧頂いているあなたもきっと絵を描くことが好きなのだと思います。 歳を重ねると認知症の可能性が高まりますが、実は絵を描くことには脳にとても良く、認知症の予防に最適です。
色と手を動かす作業は脳に刺激を与えます。
脳に刺激を与えることで、脳が活性化し、脳の老化を抑制しますからそういった意味でも水彩画はおすすめです。
こんな体験談も ↓↓
(福岡県 72歳 女性)
夢中になって絵を2枚仕上げました。
楽しくて仕方がありません。
私は現在72歳のおばあちゃんです。
先月下旬ころから、「やっぱり絵を描きたい」という思いが湧いてきて、
絵を習っている友人に話したところ、
「うん、そんなら絵具はホルペインがよかよ。紙はなるべく良かとばね。
どっか、絵画教室ば探さにゃんね」(熊本の荒尾弁です。)
でも、絵画教室にはなるべくなら行きたくありませんでした。
しかし、買ってきたホルペインの絵具で塗り絵に着色しているうちに
水や絵の具の含ませ方、筆のおき方や運びかた、これは習わなければ分からない。
そこで絵画教室をインターネットで検索しているうちに、
上西先生御指導のDVDがあるのを知りました。
そして直ぐに注文させて頂きました。
教材が届いてすぐにディスク1を拝見しました。
とても分かりやすくて、いろいろ道具のこととかもお話下さっているのは、
大変ありがたく思いました。
絵具を買ってきてから6日間家事の合間、夢中になって塗り絵を2枚仕上げました。
強度の近眼ため学生時代の私は絵はまったくダメでした。
絵筆を持つのは57年ぶりです。
楽しくて仕方がありません。
これからも健康や社会事情が許すかぎり、続けていきたいと思っています。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ありがとうございました。
楽しそうですね!!
一度チャレンジしてみませんか??
詳しくは↓↓画像をclick!!